伊勢崎,高崎,前橋のデザイン制作,HP制作のならデザインクリエイト|Design Create
  • お問合せ
ホームページ制作

ホームページ制作

ホームページ制作

デザイン制作

ホームページ制作

名刺・チラシ・POP制作

ホームページ制作

大型看板・ポスター制作

ホームページ制作

冊子・会報誌制作

ホームページ制作

SEO対策コンサルティング

制作の流れ 選ばれる理由
  • サービス案内
  • 制作の流れ
  • 選ばれる理由
  • 実績
  • 料金案内
  • お客様の声
  • ブログ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ

キャッシュクリア&スーパーリロードの違い

2021.04.26 サムネ画像

目次

  • キャッシュクリアとは
    • Google Chrome
    • Firefox
    • Internet Explorer 11
    • Mac Safari
  • スーパーリロードとは?
    • iOS用 Safari キャッシュの削除
    • iOS用 Safari シークレット(プライべート)モード
    • スマートフォン用 Chromeのキャッシュ削除と、プライベートモード
  • まとめ

キャッシュクリアとは

Webページの更新依頼を受けた時、こちら側ではきちんと更新されているのにお客さまのPCやスマホでは「更新がされてない!」といったことが時々あります。

これはなぜでしょうか?

それは、お客さまはご自身のサイトを頻繁にみている可能性が高く、PCやスマホにキャッシュと言って「履歴」がそのまま残っていることが多いのです。
前の画像が残っていたり、何度リロード(F5による更新)をしても表示が変わらないまま…。
そんな時は、使用しているWebブラウザのキャッシュ(履歴)データの破損やエラーが原因かもしれません!

今回はクライアントさまからのご質問を元に、
・Webブラウザのキャッシュ削除(クリア)』する方法・キャッシュを使わないで再度読み込みを行う『スーパーリロードの操作方法』についてご説明したいと思います。
使用しているWebブラウザ(Google Chrome、FireFox、Internet Explorerなど)が一時的に保持している履歴データ(キャッシュ)を削除することで、Webサイトが公開されているサーバーから改めて新しいデータを取得することをさします。
ここで注意したいのは、履歴データを削除すると、複数開いていたサイトが消えてしまうことがあるので(特にスマホの場合)、注意してください。

 

Google Chrome

ブラウザ右上にある[設定メニュー(・が縦に3つあるアイコン)]をクリックして[設定]を選択。

ページ下部にある[詳細設定を表示…]をクリック。

[プライバシーとセキュリティー]ウィンドウの中の[閲覧履歴データの消去する]をクリック。

[閲覧履歴データの消去する]ウィンドウの中の[キャッシュされたがとファイル]にチェック。

[データを消去]をクリック。

以上で履歴削除完了です。

 

Firefox

メニューバーの、左から[三番目のアイコン]→[履歴]をクリック。

[最近の履歴を消去]をクリック。

[全ての履歴を消去]ウィンドウの中の上部、”消去する全ての期間”欄で[全ての履歴]を選択し、”消去する項目”でキャッシュの項目だけにチェックを入れます。

[今すぐ消去]をクリック。

以上で履歴削除完了です。

 

Internet Explorer 11

右上の[ツール]をクリックして[インターネットオプション]を選択。

[全般タブ]の”閲覧の履歴”にある[削除]ボタンをクリック。

[問題の履歴の削除]ウィンドウの中の、[お気に入り Web サイトデータを保持する]以外のオプションのチェックを入れ、[削除]ボタンをクリック。

画面下部に『選択された閲覧の履歴が削除されました。』と表示されます。

以上で履歴削除完了です。

 

Mac Safari

メニューバーにある左上のSafariを選択。

[環境設定]を選択。

メニューバーの[開発]を選択。

[キャッシュを空にする]を選択。

以上で履歴の削除は完了です。

スーパーリロードとは?

Webブラウザのキャッシュ(履歴)は残しつつ、Webサーバーからデータ取得する方法です。
通常のブラウザのリロード(更新)ボタンで効果がない場合に試すと良いでしょう。
キャッシュを毎回削除する手間も省ける上に、残しておきたい他のサイトの履歴も消えないので楽ちんです。
(全て一括で最新の状態にしたい時はスーパーリロードがおすすめです。)

 

iOS用 Safari キャッシュの削除

iOS(iPhone、iPad)の標準ブラウザであるSafariは、iOSの設定画面からキャッシュの削除を行います。
設定 アイコンをタップ後、 Safari をタップ。
下にスクロールして 履歴とWebサイトデータを消去 で、キャッシュを削除できます。
ただしCookieなども削除されるので、ご注意を。

 

iOS用 Safari シークレット(プライべート)モード

また、Chromeのプライベートモードと同様に、webキャッシュを保存しないで表示するシークレットモードというブラウズも可能です。
手順は、画面右下のタブボタンをタップ後、画面左下に表示されるプライベートをタップします。

スマートフォン用 Chromeのキャッシュ削除と、プライベートモード

iOSやAndroid用に提供されているGoogle Chromeアプリでのキャッシュ削除方法は、簡単です。 画面右下の…ボタンをタップし履歴をタップ。
(Chromeバージョンによっては、…ボタン類が上に有る場合もありますが、操作は同様です)
履歴一覧が表示されるので、右下の閲覧履歴データを削除…をタップし、推移する画面で閲覧履歴、キャッシュされた画像とファイルなどにチェックをいれて、閲覧履歴データの削除 で完了です。

 

まとめ

「WEB 更新」「キャッシュクリア」などと検索すると、たくさんの情報サイトがありますので、ご自身が使っているぶブラウザに合わせて
一番わかりやすサイトを「お気に入り」登録しておく・メモ帳に書き留めておく…のがオススメです。

私も、普段使ってないブラウザでキャッシュクリアを行うときには時々ブ忘れてしまっていることがあるので、今回は自分のためにも
ブログを書いてみました。

皆さまのお役に立てれば光栄です!

« 404エラーとは? コーポレートサイトとは? »
【Design create-デザインクリエイト】
 HP:https://design-create.jp
 Mail:info@design-create.jp
 Mobile:080-9561-9469
 LINE:mii.08020491031
 営業:AM10時~PM7時
 定休:土日・祝日・年末年始
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月    

新着記事

  • ホームページに載せる写真がない場合は?2021.11.07.
  • キャッシュクリア&スーパーリロードの違い2021.04.26.
  • 404エラーとは?2021.04.25.
  • コーポレートサイトとは?2021.04.25.
  • 代替テキストの重要性?2021.04.02.

これまでの記事一覧

  • 2021年11月 (1)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年2月 (1)

カテゴリー

  • 豆知識 (1)
  • エラーの意味 (1)
  • サイト制作 (3)
  • SEO関連 (2)

メルマガ登録

最新情報やお得なイベント開催中!


   
       

関連記事

サムネ画像

ホームページに載せる写真がない場合は?

ホームページに載せる写真がない場合、本当に皆さんお困りの事項ですね(汗) フリー素材だと明らかに「あ、これ見たことある」ということになりますし、 綺麗すぎて、素材だと分かりきってしまうのも現実味がないですね。 そこで3種 […]

More
サムネ画像

コーポレートサイトとは?

群馬県伊勢崎市でホームページ制作・デザイン制作デザインクリエイトです。今回は一般的なコーポレートサイトについてご説明します。みなさん、企業サイトを創ろう!と思った時に、「え?どういうページが必要なんだろう?」と思い悩まれるかと思います。そして競合サイトなどを調査したりするのだと思うのですが、わたくし個人的な意見としては、これはあった方が良い!というページがいくつかあります。

More
サムネ画像

キャッシュクリア&スーパーリロードの違い

Webブラウザのキャッシュ(履歴)は残しつつ、Webサーバーからデータ取得する方法です。通常のブラウザのリロード(更新)ボタンで効果がない場合に試すと良いでしょう。キャッシュを毎回削除する手間も省ける上に、残しておきたい他のサイトの履歴も消えないので楽ちんです。(全て一括で最新の状態にしたい時はスーパーリロードがおすすめです。)

More
       

こんな記事も読まれています!

サムネ画像

コーポレートサイトとは?

群馬県伊勢崎市でホームページ制作・デザイン制作デザインクリエイトです。今回は一般的なコーポレートサイトについてご説明します。みなさん、企業サイトを創ろう!と思った時に、「え?どういうページが必要なんだろう?」と思い悩まれるかと思います。そして競合サイトなどを調査したりするのだと思うのですが、わたくし個人的な意見としては、これはあった方が良い!というページがいくつかあります。

More
サムネ画像

キャッシュクリア&スーパーリロードの違い

Webブラウザのキャッシュ(履歴)は残しつつ、Webサーバーからデータ取得する方法です。通常のブラウザのリロード(更新)ボタンで効果がない場合に試すと良いでしょう。キャッシュを毎回削除する手間も省ける上に、残しておきたい他のサイトの履歴も消えないので楽ちんです。(全て一括で最新の状態にしたい時はスーパーリロードがおすすめです。)

More
サムネ画像

SEO強化(1)

回は皆さまが、とっても興味のある『SEOを強化するためには?(1)』について投稿します。※文中に語弊があってはいけないので、今回は、PPC広告に出稿されていないことを前提で解説します。(PPC広告は費用を支払えば上位表示できるでSEOとは言いません。) 一般のユーザーの方が何かを探そう(検索)しようとする時、果たしてあなたのお店の名前を知った上で検索すると思いますか?

More
サムネ画像

404エラーとは?

対策が十分に施されている404エラーページは、ユーザーの混乱を防ぎ、サイトの回遊性を高めます。404エラーページは、削除されたページを見ようとした時に表示されます。そのため、404エラーのページは、ページが削除された可能性があることをユーザーに伝えてあげる必要があります。404のエラーページがSEO対策されていない場合、下記のページが表示されます。

More
サムネ画像

代替テキストの重要性?

画像が何かしらの理由で表示されなかった場合、画像の代わりにテキストが表示されます。Webサイト内にある画像がネットワーク上の問題など、何かしらの問題で表示されなかった際に代替テキストが表示されます。代替テキストが設定されていることによって、画像が読み込めなかった場合にもユーザは、なんとなくでもどういう画像なのかを理解することができます。

More
サムネ画像

ホームページに載せる写真がない場合は?

ホームページに載せる写真がない場合、本当に皆さんお困りの事項ですね(汗) フリー素材だと明らかに「あ、これ見たことある」ということになりますし、 綺麗すぎて、素材だと分かりきってしまうのも現実味がないですね。 そこで3種 […]

More

お気軽にお問い合わせください

デザインクリエイトのスタイルは「顔の見えるサイト制作」です。
お客様のもとへ直接伺い、お客様それぞれにあったプランニングを行います。
サイトやツールのデザインイメージがはっきりと確定していない方でも大丈夫!
お客様に合わせたご提案を差し上げます。
デザインはお客様がご納得いくまで何度でも修正可能です。
お問い合わせフォーム・FAX・お電話にて、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

サービス案内

Service

デザイン制作 名刺・チラシ・POP制作 大型看板・ポスター制作 会報誌・冊子制作 SEOコンサルティング

制作の流れ

Flow

選ばれる理由

Selected

お客様の声

Customer's voice

実績

Works

料金案内

Price

会社案内

Company

新着情報

News

ブログ

Blogs

お問い合わせ

Contact

プライバシーポリシー サイトマップ
PAGE TOP

埼玉県熊谷市・行田市のホームページ・デザイン制作|デザインクリエイト

Copyright ©️ Design Create All Rights Reserved.